本日は、河内長野市で開業されておられる先生の所へお伺いしてきました。
高いので有名なレセコンを使用されておられて、リースが終了が近く、同社の新しいソフトを購入しなければならないとのことでした。
やはり、某社のレセコンをお使いの先生はリース終了が近づくとかなり某社で続けるかを迷われるようです。
続けても、また5年後に同じこと考えなければなりません!!
是非、当社に決めて頂ければ幸いです!!
リース期間中のリース料金も下がります。
リース終了後の料金も格段に下がります。
その後、鍼灸のソフトを購入して頂いている先生の院に新しい鍼灸師の先生が増えたということでで、ソフトに新しい鍼灸師の先生を追加してきました。
鍼灸、マッサージの患者様をドンドン増やして行くと力強いお言葉をおっしゃっておれれました。
私のブログも常に見て頂いておれれるとのことで、今度一緒に釣りに行くお約束をしましたw
明日は和歌山県で開業される先生の所に柔整のソフトを納品にお伺いします!!
2012年10月25日木曜日
2012年10月22日月曜日
今日はパラシュート記念日
2012年10月20日土曜日
2012年10月19日金曜日
第1回 柔道整復療養費、あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会の内容
本日配布された資料の中で、全国保険協会(協会けんぽ)から出された療養費改定に当たっての意見の資料を私なりに大事だと思ったものを抜き出してみました。
あくまでも、協会けんぽからの意見(要望)です。
これで決まるということではありませんのでご注意ください。
再度のご案内ですが、上記はあくまでも協会けんぽからの意見です。
具体的な話は次回の第2回目の会議で話合われるようです。
今回の会議を傍聴した社員からのコメント
会の内容:厚生労働省側・保険者側・柔整師側(社団東京の工藤会長等)などが互いの立場からの発言をするにとどまり、料金改定の詳細や、何かしらの案が決まるなどの踏み込んだ話にはなっていない。
今回の会の結論をまとめた上で第2回が行われそこで具体的な話になりそうです。
(2回目の日程は未定)
あくまでも、協会けんぽからの意見(要望)です。
これで決まるということではありませんのでご注意ください。
大阪と和歌山に枠が・・・ |
再度のご案内ですが、上記はあくまでも協会けんぽからの意見です。
具体的な話は次回の第2回目の会議で話合われるようです。
今回の会議を傍聴した社員からのコメント
会の内容:厚生労働省側・保険者側・柔整師側(社団東京の工藤会長等)などが互いの立場からの発言をするにとどまり、料金改定の詳細や、何かしらの案が決まるなどの踏み込んだ話にはなっていない。
今回の会の結論をまとめた上で第2回が行われそこで具体的な話になりそうです。
(2回目の日程は未定)
第1回 柔道整復療養費、あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会 2012/10/19
第1回 柔道整復療養費、あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会を当社も傍聴してきました。
配布資料もありましたが、厚生労働省から以前に発表されている資料が中心のようです。
配布資料を先程見ましたが、全部で26ページありましたので、後日要約してブログに載せたいと思います。
以下は、傍聴した社員のコメントです。
会の内容:厚生労働省側・保険者側・柔整師側(社団東京の工藤会長等)などが互いの立場からの発言をするにとどまり、料金改定の詳細や、何かしらの案が決まるなどの踏み込んだ話にはなっていない。
今回の会の結論をまとめた上で第2回が行われそこで具体的な話になりそうです。
(2回目の日程は未定)
配布資料もありましたが、厚生労働省から以前に発表されている資料が中心のようです。
配布資料を先程見ましたが、全部で26ページありましたので、後日要約してブログに載せたいと思います。
以下は、傍聴した社員のコメントです。
会の内容:厚生労働省側・保険者側・柔整師側(社団東京の工藤会長等)などが互いの立場からの発言をするにとどまり、料金改定の詳細や、何かしらの案が決まるなどの踏み込んだ話にはなっていない。
今回の会の結論をまとめた上で第2回が行われそこで具体的な話になりそうです。
(2回目の日程は未定)
登録:
投稿 (Atom)