1966年(昭和41年)、日本労働組合総評議会(総評)がアメリカ軍のベトナム戦争介入反対のストライキを行い、全世界の労働団体・反戦団体に呼びかけ、この日が反戦の日になった。
おはようございます!!
昨日は寒かったです^^;
鼻の下とクチビルにヘルペスが出来ました・・・
年に3度ほど風邪を引くのですが、そろそろ風邪引きそうな気配がします。
気合を入れてがんばります!!
本日は、高いで有名なソフトを使用中の堺市の先生の所にソフトのご案内をさせて頂きます。
しっかり当社のソフトをご説明したいと思います!!
2013年10月21日月曜日
2013年10月18日金曜日
郵便番号、電話番号の記載について@国会答弁
8月に郵便番号、電話番号の記載についての国会答弁がありました。
参議院HPへ移動します。
*質問
「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」に関する質問主意書
本年四月二十四日に発出された厚生労働省保険局医療課長通知「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」(保医発〇四二四第一号)の、2(2)で、「被保険者等の郵便番号、電話番号の記入を求めること。」が加えられた。
本件につき、以下質問をする。
一 郵便番号、電話番号の記入を求める理由はなにか。
二 郵便番号、電話番号の記入は、強制か。強制であるとすれば、記入を求めなかった場合や記入がなされなかった場合において、何らかの処分が行われるのか。また、強制でないとすれば、強制でない事項を新たに追加した理由はなにか。さらに、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律に違反する可能性もあると考えるが、政府の見解を明らかにされたい。
右質問する。
参議院HPへ移動します。
*質問
「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」に関する質問主意書
本年四月二十四日に発出された厚生労働省保険局医療課長通知「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」(保医発〇四二四第一号)の、2(2)で、「被保険者等の郵便番号、電話番号の記入を求めること。」が加えられた。
本件につき、以下質問をする。
一 郵便番号、電話番号の記入を求める理由はなにか。
二 郵便番号、電話番号の記入は、強制か。強制であるとすれば、記入を求めなかった場合や記入がなされなかった場合において、何らかの処分が行われるのか。また、強制でないとすれば、強制でない事項を新たに追加した理由はなにか。さらに、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律に違反する可能性もあると考えるが、政府の見解を明らかにされたい。
右質問する。
*答え
参議院議員大久保勉君提出「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」に関する質問に対する答弁書
一及び二について
「「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」の一部改正について」(平成二十五年四月二十四日付け保発〇四二四第二号厚生労働省保険局長通知)及び「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」(平成二十五年四月二十四日付け保医発〇四二四第一号厚生労働省保険局医療課長通知)に基づき、柔道整復施術療養費支給申請書に被保険者等の郵便番号及び電話番号の記入を求めることとした理由は、保険者が柔道整復師の施術に係る受領委任(保険者と柔道整復師により構成される団体又は柔道整復師との間で契約を締結するとともに、被保険者が療養費の受領を当該契約に係る柔道整復師に委任することをいう。)に基づく療養費の支給(以下「受領委任払い」という。)の決定を行う際の被保険者等への照会をより円滑に実施し、当該療養費の適正かつ迅速な支給につなげるためである。被保険者等が郵便番号及び電話番号を記入する義務はないが、柔道整復師が、被保険者等に対し、その郵便番号及び電話番号の記入を求めることは、受領委任払いのために必要であり、これらの記入を求めなかった場合は、受領委任払いを中止することがある。
また、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十八号)は、同法第二条第一項に規定する行政機関における個人情報の取扱いについて定めているものであり、柔道整復師が被保険者等に対しその郵便番号及び電話番号の記入を求め、これらを記入することとすることは、同法に違反しない。
一及び二について
「「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」の一部改正について」(平成二十五年四月二十四日付け保発〇四二四第二号厚生労働省保険局長通知)及び「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」(平成二十五年四月二十四日付け保医発〇四二四第一号厚生労働省保険局医療課長通知)に基づき、柔道整復施術療養費支給申請書に被保険者等の郵便番号及び電話番号の記入を求めることとした理由は、保険者が柔道整復師の施術に係る受領委任(保険者と柔道整復師により構成される団体又は柔道整復師との間で契約を締結するとともに、被保険者が療養費の受領を当該契約に係る柔道整復師に委任することをいう。)に基づく療養費の支給(以下「受領委任払い」という。)の決定を行う際の被保険者等への照会をより円滑に実施し、当該療養費の適正かつ迅速な支給につなげるためである。被保険者等が郵便番号及び電話番号を記入する義務はないが、柔道整復師が、被保険者等に対し、その郵便番号及び電話番号の記入を求めることは、受領委任払いのために必要であり、これらの記入を求めなかった場合は、受領委任払いを中止することがある。
また、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十八号)は、同法第二条第一項に規定する行政機関における個人情報の取扱いについて定めているものであり、柔道整復師が被保険者等に対しその郵便番号及び電話番号の記入を求め、これらを記入することとすることは、同法に違反しない。
大事だと思う所は濃くしました。
私のお客様へは葉書でお知らせしましたが、皆様ご注意ください。
この情報を頂いた、N先生、本当にありがとうございました。
アメフト途中経過
現在、2勝1敗で得失点差ではありますが1位です!!
残り2戦を勝ちますと1部との入替戦に出場出来ます!!
社会人アメリカンフットボールは、X1(1部)、X2(2部)、X3(3部)とカテゴリーが別れています。
残り2試合がんばります!!
昨日は後輩と筋トレしてきました。
いつも3人でジムに行ってるんですが、1人がアキレス腱断裂、もう1人が鎖骨骨折と一緒にジムに行けない状況でした^^;
鎖骨骨折が治ったので久しぶりに一緒に筋トレしましたが、1人でやるより2人で筋トレする方が絶対に効きます。
本日上半身が筋肉痛です^^;
ジム終わりにいつも寄る珉珉で食事しました。
ここの珉珉がほんとに美味しいです。
南海電車駅前の珉珉です。
残り2戦を勝ちますと1部との入替戦に出場出来ます!!
社会人アメリカンフットボールは、X1(1部)、X2(2部)、X3(3部)とカテゴリーが別れています。
残り2試合がんばります!!
昨日は後輩と筋トレしてきました。
いつも3人でジムに行ってるんですが、1人がアキレス腱断裂、もう1人が鎖骨骨折と一緒にジムに行けない状況でした^^;
鎖骨骨折が治ったので久しぶりに一緒に筋トレしましたが、1人でやるより2人で筋トレする方が絶対に効きます。
本日上半身が筋肉痛です^^;
ジム終わりにいつも寄る珉珉で食事しました。
ここの珉珉がほんとに美味しいです。
南海電車駅前の珉珉です。
今日は冷凍食品の日
日本冷凍食品協会が制定。便利な冷凍食品をもっと食べてもらおうとPRするのが目的。日付は冷凍の「とう(10)」と、冷凍食品の世界共通の管理温度マイナス18度であることから。
先週は兵庫県で開業される先生に納品してきました。
尼崎と西宮です。
去年に比べて今年は新規開業される先生が多いように思います。
去年は料金改定がどうなるかの話があったので少なかったのかもしれません。
先週末に本社で全体会議がありました。
東京オリンピック決定の影響かもしれませんが、景気が上向ているようです。
当社のようなシステム開発会社にも仕事が回ってきだしているようです。
柔整業界も景気がもっと良くなればいいなと思います。
本社のある蒲田について会議の前にランチをしようと思い、蒲田を散策していましたらたまたま見つけたお店に入ったら実は有名なお店だったようです。
グリルスズコウ
トンテキが有名なのか、ほとんどの方がトンテキを食べている中で大好きなカニクリームコロッケを注文しました。
もうびっくりするぐらい美味しかったです!!!!!!!
私の人生の中でカニクリームコロッケ部門で1位です♪
また本社に行った時は絶対に食べます(*^_^*)
先週は兵庫県で開業される先生に納品してきました。
尼崎と西宮です。
去年に比べて今年は新規開業される先生が多いように思います。
去年は料金改定がどうなるかの話があったので少なかったのかもしれません。
先週末に本社で全体会議がありました。
東京オリンピック決定の影響かもしれませんが、景気が上向ているようです。
当社のようなシステム開発会社にも仕事が回ってきだしているようです。
柔整業界も景気がもっと良くなればいいなと思います。
本社のある蒲田について会議の前にランチをしようと思い、蒲田を散策していましたらたまたま見つけたお店に入ったら実は有名なお店だったようです。
グリルスズコウ
トンテキが有名なのか、ほとんどの方がトンテキを食べている中で大好きなカニクリームコロッケを注文しました。
もうびっくりするぐらい美味しかったです!!!!!!!
私の人生の中でカニクリームコロッケ部門で1位です♪
また本社に行った時は絶対に食べます(*^_^*)
![]() |
手作りのタルタルソースがまた絶品 |
2013年10月3日木曜日
2013年10月1日火曜日
今日は印章の日
1873年(明治6年)、公式の書類に実印を捺印する制度ができたことから、全日本印章業組合連合会が制定。
今日から10月がスタートです。
先日、秋冬用のジャケットを買いました。
まだ少し暖かいので、気温が下がってから新しいジャケットで仕事に行きたいと思います。
管理柔整師の皆様は、レセプト作業がんばってください。
本日は請求のお手伝いに2院お伺いしてきます。
2院ともレセプト枚数が増えていると言うことでしたので楽しみです!!
今日から10月がスタートです。
先日、秋冬用のジャケットを買いました。
まだ少し暖かいので、気温が下がってから新しいジャケットで仕事に行きたいと思います。
管理柔整師の皆様は、レセプト作業がんばってください。
本日は請求のお手伝いに2院お伺いしてきます。
2院ともレセプト枚数が増えていると言うことでしたので楽しみです!!
登録:
投稿 (Atom)