2011年10月28日金曜日

納品

本日は11月1日開院の先生の所へ納品させて頂きました。

本日の納品セット























看板屋さんや内装屋さんがたくさんいらっしゃいました。

先生に入力の説明をさせて頂きましたが全く問題なく入力されていました。
バーコード、領収書プリンターも説明させて頂きました。
11月1日に向けてお忙しいと思いますが、がんばってください!!
しっかりサポートさせて頂きます!!

2011年10月27日木曜日

訪問@堺市

本日は堺市の先生の所へお伺いしました。
他社から当社の一本背負いに変更して頂いた先生です。
入力も全く問題なく使用して頂けていました。
先生より「患者様の情報を色々入力出来るメモ機能があった方が嬉しい」とご要望を受けました。
他社のソフトもありましたので、見せて貰いましたがなかなか良い機能だと思いましたので、要望を上げてみようと思いました。

その後、営業所に戻り鍼灸マッサージの第二組合の代表に電話しました。
色々入会手続きなどを聞きました。
今月開業の先生が入会したいということでしたので、連絡しました。

明日は、納品がありますのでしっかり納品してきます!!

2011年10月26日水曜日

鍼灸 保険請求 個人請求@大阪

最近、鍼灸ソフトが好評です。
しかし、一つ問題があります・・・
個人請求で、ほとんどの保険者へ請求出来ますが・・・
生活保護だけは団体に入らないと保険請求が出来ません。
私も生活保護課へ電話しましたが、ダメですの一点張りでした。

これを低コストで解消出来そうです!!
たまたまtwitterで見つけた第2組合がありました。
今日、その第2組合の代表の方に電話しました。
話を聞くと、生活保護が問題なく請求出来るとのことでした。

またこのブログでも紹介したいと思います。
まだ電話しただけですので、後日代表に会いに行ってきます。

ちなみに・・・
入会金3,000円
月会費無し
手数料5%です。
大阪市で鍼灸の保険請求をされておられる先生には非常に良いと思います。

私が思い描いている使い方は、大阪市国保、生活保護は第2組合で請求
その他の保険者へは個人請求がいいかと思っています。
大阪市国保も個人請求がいいかもしれませんね。

twitterが初めて役に立ったと思った一日でした(笑)

訪問@八尾市、大阪市

本日は八尾市の先生所へお伺いしてきました。
お客様からのご紹介でした。
第2組合で鍼灸の保険請求をされていましたが、月会費や手数料がかなりかかると言う事で、当社のソフトを使用して個人請求をして頂けるということでした。
しっかりサポートさせて頂きます!!

その後、営業所にお問い合わせがあり、お客様の所で勤務されておられた先生が独立するということで一本背負いを使用したいというお話でした。
他社も検討されたようですが、一本背負いが使いやすいと言って頂けました!!
しっかりサポートさせて頂きます!!

2011年10月25日火曜日

あれ何?@大阪営業所

今日、営業所から外を見ますと・・・






















わかりにくいかもしれませんが、かなり大きいアヒルの人形が川に浮いていました(笑)

訪問@京都

本日は、京都市内の先生の所でデモを行ないました。
今お使いのソフトが、撤退するかもということでお話をさせて頂きました。
最近レセコンメーカーの撤退はありませんが、その会社が撤退することになったら使用中の先生達がかなり困ると思います・・・

久しぶりの出町柳駅























賀茂川























大学の時は、本当によく出町柳駅を通ってました。
出町柳から叡山電鉄の二軒茶屋駅で下車したらアメフト部のグランドがありました。
今思うと、本当に大学にアメフトをしに行ったようなものです(笑)
今日は電車でしたので、車で来た時は大学を見に行こうと思います。


その後に宇治市の先生の所へお伺いしました。
かなり来院患者数も増えていて、嬉しかったです!!

その後に宇治市で今月開院された先生の所へお伺いしました。
施術中でしたので、ご挨拶だけさせて頂きました。
待合室に数人患者様が待っていました。
非常に嬉しかったです!!

タチウオ釣り!!

先日、タチウオ釣りに行きました。
この前行った時は坊主でしたのでリベンジでした。

船の上からの風景























餌の鰯























これに鰯を付けます























釣果は2匹























今回のリベンジ釣りは、2匹でした。
隣の人は127cmのドラゴン級(100cmを超えるとドラゴン級と呼ぶ)のタチウオを釣っていました。
私が釣ったタチウオはかわいい顔をしていましたが、127cmのタチウオはバケモノの様な顔をしていました(笑)
11月にも行く予定です。
11月はドラゴン級を釣ります!!